【お知らせ】
・5/21 久々にブログ更新←New!
・当ブログは商売とは関係ないSLにある鉄道紹介ブログです。
・掲載した場所が消滅(移動)している場合があります。
・ここにはブログの記事にするまでもない事を表示します。
・5/21 久々にブログ更新←New!
・当ブログは商売とは関係ないSLにある鉄道紹介ブログです。
・掲載した場所が消滅(移動)している場合があります。
・ここにはブログの記事にするまでもない事を表示します。
2010年03月22日
あのSIMをもう1度-N06
【MITSUKOSHI SIM】
写真等が全然残っていないのですいませんが
漏れがSL始めた初期の頃よく行っていたSIM。
この頃はいろいろ企業がセカンドライフの世界へ進出していった頃ですな。
(脱サラしてSLの世界で儲ける・・・って言っていた人は今はどうしているんだろうか?)
【特徴等】
完璧な企業SIM?でした。
地上は江戸自体風の建物が並んでいて
そこで三越ロゴ入りの着物とか番傘がタダで手に入った。
(今でも番傘は使っています。)
上空へ行くとお歳暮コーナー?(ギフトコーナー?)みたいな場所がありました。
(確かSLの世界からお歳暮(ギフト?)注文できた。)
ここのSIMにはちょっとしたゲームがあって
パラシュートに乗って指定の位置へ着陸すると商品がもらえました。
(漏れは未だに商品貰っていない・・・。)
久しぶりに地図検索をしてみましたが
知らない間に地図上から消滅していました。
リアルの三越は不景気ですからねぇ。
【おまけ】
ベネッセSIMの南には(引っ越し)さかいのSIMがありましたが
こちらの方も知らない間に消滅していました。
写真等が全然残っていないのですいませんが
漏れがSL始めた初期の頃よく行っていたSIM。
この頃はいろいろ企業がセカンドライフの世界へ進出していった頃ですな。
(脱サラしてSLの世界で儲ける・・・って言っていた人は今はどうしているんだろうか?)
【特徴等】
完璧な企業SIM?でした。
地上は江戸自体風の建物が並んでいて
そこで三越ロゴ入りの着物とか番傘がタダで手に入った。
(今でも番傘は使っています。)
上空へ行くとお歳暮コーナー?(ギフトコーナー?)みたいな場所がありました。
(確かSLの世界からお歳暮(ギフト?)注文できた。)
ここのSIMにはちょっとしたゲームがあって
パラシュートに乗って指定の位置へ着陸すると商品がもらえました。
(漏れは未だに商品貰っていない・・・。)
久しぶりに地図検索をしてみましたが
知らない間に地図上から消滅していました。
リアルの三越は不景気ですからねぇ。
【おまけ】
ベネッセSIMの南には(引っ越し)さかいのSIMがありましたが
こちらの方も知らない間に消滅していました。
2009年06月10日
あのSIMをもう1度-N05(後編)
UR Trainsの続き。

信号機の話の続きですが信号機は実際に機能しています。
閉塞信号機はもちろんですが
上の写真は場内(相当)の信号機ですが駅にいる間はずっと赤表示。
(たまにうその表示している事もあるけれど…汗)
(マジにこの信号機ホスィ)
【踏切】

ここの踏切は動きがリアルです。
もちろん赤ランプが光って遮断機が上下します。
この鉄道の踏切で漏れは列車に轢かれてしまったわけですが…(下の項目に続く)
【グループ入り?】
このSIMで漏れはチャリで爆走していましたが
SIM関係者が漏れの行動を監視していたらしく
漏れが列車に轢かれてからしばらくの間
漏れのアバタ画像(+チャリ付)が踏切に飾られていた…汗
しばらくしてから漏れにグループ参加しないか?(誘い?)が
あったので断る理由がないので参加してみる事にしたけれど
英語ができないので会話シカトしてごめんなさい…m(__)m
グループに参加すると列車とか自由に制御できるらしいけれど
やり方が全然わかりません…orz
【このSIMの今後】
SIMの値段改定うんぬんで閉鎖になってしまったけれど
ヨソのSIMへ移り、そこで活動を再開しています。
(移転先のSIMの事は今後特集するかも。)
個人的には単線じゃなくて複線化してもいいと思ってはいるのですが。

信号機の話の続きですが信号機は実際に機能しています。
閉塞信号機はもちろんですが
上の写真は場内(相当)の信号機ですが駅にいる間はずっと赤表示。
(たまにうその表示している事もあるけれど…汗)
(マジにこの信号機ホスィ)
【踏切】

ここの踏切は動きがリアルです。
もちろん赤ランプが光って遮断機が上下します。
この鉄道の踏切で漏れは列車に轢かれてしまったわけですが…(下の項目に続く)
【グループ入り?】
このSIMで漏れはチャリで爆走していましたが
SIM関係者が漏れの行動を監視していたらしく
漏れが列車に轢かれてからしばらくの間
漏れのアバタ画像(+チャリ付)が踏切に飾られていた…汗
しばらくしてから漏れにグループ参加しないか?(誘い?)が
あったので断る理由がないので参加してみる事にしたけれど
英語ができないので会話シカトしてごめんなさい…m(__)m
グループに参加すると列車とか自由に制御できるらしいけれど
やり方が全然わかりません…orz
【このSIMの今後】
SIMの値段改定うんぬんで閉鎖になってしまったけれど
ヨソのSIMへ移り、そこで活動を再開しています。
(移転先のSIMの事は今後特集するかも。)
個人的には単線じゃなくて複線化してもいいと思ってはいるのですが。
2009年05月27日
あのSIMをもう1度-N05
本当はもっと前に特集しようと思っていました…
UR Trains

このSIMはSLのログイン画面時に時々表示されていましたが
いろいろ調べていくうちに正体?を発見。
SIM名は「UR Train」(だった。)
ここのSIMの鉄道のクオリティーはかなり高い。
口?で説明するよりかまずは写真を見ていただきたい。


すばらしいの一言です。
【路線図】
メインの駅(駅名不明)→小さな駅→メインの駅
【運転形態】
単線エンドレスですが3列車が交互に運転していました。
【車両】
蒸気機関車(の編成)、赤い帯の電車、青い帯の電車
(いずれも形式等は不明。)
【特徴】
SL内の鉄道で信号が機能している事。

今までいくつか鉄道SIM見てきたけれど
ここまでリアルに作ってあるのは見た事ない。
ただ表示が海外仕様なせいか
赤(R)→緑黄(YG?)(これが意味不明)→緑(G)
3灯式信号機で緑黄とは何じゃい…汗
(長くなるので次回へ続く。)
UR Trains

このSIMはSLのログイン画面時に時々表示されていましたが
いろいろ調べていくうちに正体?を発見。
SIM名は「UR Train」(だった。)
ここのSIMの鉄道のクオリティーはかなり高い。
口?で説明するよりかまずは写真を見ていただきたい。


すばらしいの一言です。
【路線図】
メインの駅(駅名不明)→小さな駅→メインの駅
【運転形態】
単線エンドレスですが3列車が交互に運転していました。
【車両】
蒸気機関車(の編成)、赤い帯の電車、青い帯の電車
(いずれも形式等は不明。)
【特徴】
SL内の鉄道で信号が機能している事。

今までいくつか鉄道SIM見てきたけれど
ここまでリアルに作ってあるのは見た事ない。
ただ表示が海外仕様なせいか
赤(R)→緑黄(YG?)(これが意味不明)→緑(G)
3灯式信号機で緑黄とは何じゃい…汗
(長くなるので次回へ続く。)
2009年05月23日
あのSIMをもう1度-N04
久しぶりにあのSIM~シリーズの登場。
Central Station SIM
http://train.slmame.com/
株式会社ジェイアール東日本コンサルタンツ及び日本スペースイメージング株式会社が
所有していた近未来の鉄道施設をモチーフとしたSIM。
漏れがセカンドライフ始めて初期の頃から行っていました。
【特徴】
列車(というか今考えるとケーブルカーみたいな乗り物だった。)が
EastステーションとWestステーション間を5分間隔で運転していた。
途中の信号場で列車交換していた。
列車に乗る為には変なわっか(HUD)を装着して乗車する。
West駅降りるとジオラマコーナーがあった。
発車時刻の掲示板があって発車時刻がわかりやすかった。
【過去に行われたイベント】
車両コンテスト
写真コンテスト
【その他】
隣のSIMは前に紹介した下北沢。
前にも書いたけれど下北沢SIMへ列車乗り入れが計画されていたらしい。
外人さんが多かった。(日本語全然通じなくってあせった。)
夜は薄気味悪かった…
鉄道系のSIMで発展を期待したけれど
不景気のせい?か最近消滅してしまいました。
Central Station SIM
http://train.slmame.com/
株式会社ジェイアール東日本コンサルタンツ及び日本スペースイメージング株式会社が
所有していた近未来の鉄道施設をモチーフとしたSIM。
漏れがセカンドライフ始めて初期の頃から行っていました。
【特徴】
列車(というか今考えるとケーブルカーみたいな乗り物だった。)が
EastステーションとWestステーション間を5分間隔で運転していた。
途中の信号場で列車交換していた。
列車に乗る為には変なわっか(HUD)を装着して乗車する。
West駅降りるとジオラマコーナーがあった。
発車時刻の掲示板があって発車時刻がわかりやすかった。
【過去に行われたイベント】
車両コンテスト
写真コンテスト
【その他】
隣のSIMは前に紹介した下北沢。
前にも書いたけれど下北沢SIMへ列車乗り入れが計画されていたらしい。
外人さんが多かった。(日本語全然通じなくってあせった。)
夜は薄気味悪かった…
鉄道系のSIMで発展を期待したけれど
不景気のせい?か最近消滅してしまいました。
2009年05月06日
あのSIMをもう1度-N03
小ネタを2つ程。
ABCサンドボックスSIM

SIM自体は今でも残っていますが朝日放送が展開しているサンドボックス。
以前ここでは30分=5L$のキャンプがありました。
30分アニメ見る前にインして終わる頃にゲットするという方式でけっこう儲けました。
SIMのエラーかどうかはわからないけれど30分経っても貰えなかった事もあって
その時はすごい悔し寂しい思いをしました。(今となってはいい思い出。)
当時はものすごい人がいた事を覚えています。
さくらタウンSIM
http://release.slmame.com/e130449.html
上リンク先読むだけで内容がわかってしまうかも知れませんがあえて書いてみる。
ショッピングモール系のSIMでさくらの木がたくさん植わっていたSIM。
初期の頃はスキー場がありましたが、その後その場所はさくらモール2(だったけ?)に変身。
末期の頃にお祭り屋台風のキャンプがあってそこでもこづかい稼ぎ。
(キャンプの報酬もらえる人数制限があった。期間限定)
さくらの木がとてもきれいで漏れは好きだったけれど
原因不明(撤退?)で完全消滅。
(春以外で桜って言われても?って気分はしていたけれど。)
「あのSIMをもう1度」と言うよりか「あのキャンプをもう1度」って感じがする…汗
ABCサンドボックスSIM

SIM自体は今でも残っていますが朝日放送が展開しているサンドボックス。
以前ここでは30分=5L$のキャンプがありました。
30分アニメ見る前にインして終わる頃にゲットするという方式でけっこう儲けました。
SIMのエラーかどうかはわからないけれど30分経っても貰えなかった事もあって
その時はすごい悔し寂しい思いをしました。(今となってはいい思い出。)
当時はものすごい人がいた事を覚えています。
さくらタウンSIM
http://release.slmame.com/e130449.html
上リンク先読むだけで内容がわかってしまうかも知れませんがあえて書いてみる。
ショッピングモール系のSIMでさくらの木がたくさん植わっていたSIM。
初期の頃はスキー場がありましたが、その後その場所はさくらモール2(だったけ?)に変身。
末期の頃にお祭り屋台風のキャンプがあってそこでもこづかい稼ぎ。
(キャンプの報酬もらえる人数制限があった。期間限定)
さくらの木がとてもきれいで漏れは好きだったけれど
原因不明(撤退?)で完全消滅。
(春以外で桜って言われても?って気分はしていたけれど。)
「あのSIMをもう1度」と言うよりか「あのキャンプをもう1度」って感じがする…汗