【お知らせ】
・5/21 久々にブログ更新←New!
・当ブログは商売とは関係ないSLにある鉄道紹介ブログです。
・掲載した場所が消滅(移動)している場合があります。
・ここにはブログの記事にするまでもない事を表示します。
・5/21 久々にブログ更新←New!
・当ブログは商売とは関係ないSLにある鉄道紹介ブログです。
・掲載した場所が消滅(移動)している場合があります。
・ここにはブログの記事にするまでもない事を表示します。
2010年03月06日
ものすごい大きな駅
【Centraal Station】

Amsterdam SIMにある巨大な駅。
実物のオランダにある駅舎がモデルのようだ。
不思議なのが文字のスペル。オランダ語?はCentraalとaが1個多い。
(英語の場合はcentral)謎だ。
日本にある東京駅とデザインが似ている気もするのだが・・・。
【プラットホーム】

何の車両かはわからないけれど黄色い流線型の車両が何編成がとまっている。
【駅前の風景】

この駅から南へ向かって路面電車が走っています。
自転車専用の走行車線もありますな。

上の写真に写っている車両が走っています。
列車番号?が69だったり。w
Amsterdam SIM
http://slurl.com/secondlife/Amsterdam/131/188/29

Amsterdam SIMにある巨大な駅。
実物のオランダにある駅舎がモデルのようだ。
不思議なのが文字のスペル。オランダ語?はCentraalとaが1個多い。
(英語の場合はcentral)謎だ。
日本にある東京駅とデザインが似ている気もするのだが・・・。
【プラットホーム】

何の車両かはわからないけれど黄色い流線型の車両が何編成がとまっている。
【駅前の風景】

この駅から南へ向かって路面電車が走っています。
自転車専用の走行車線もありますな。

上の写真に写っている車両が走っています。
列車番号?が69だったり。w
Amsterdam SIM
http://slurl.com/secondlife/Amsterdam/131/188/29
2009年07月26日
落ちたら氏ぬ?駅
今回はすごい場所にある駅の登場です。
あの僻地駅を超えてしまったと言えよう。
【ブランカ・テラサ駅・江戸川テレポート線】

山頂の上にぽつんとある駅。建っている場所がすごいです。
どのようにすごいのかは口?で言ってもわからない(と思われる)ので
2枚目を貼ってみたいと思います。
【駅の周辺の絵?】

辺り崖です・・・。(滝汗)落ちたら氏にます。
(無敵アバタだから実際は氏なないけれど・・・)
かまぼこ型の駅舎の隣にはナ○シカに登場する
オ○ムみたいなテント有り。
テントの中には2人分?の寝袋があるので
あんな事やそんな事♪できるかも?!
【路線図】(TP線)
ブランカ・テラサ-聡森アッサレラット島-(TP線各方面)
あの僻地駅を超えてしまったと言えよう。
【ブランカ・テラサ駅・江戸川テレポート線】

山頂の上にぽつんとある駅。建っている場所がすごいです。
どのようにすごいのかは口?で言ってもわからない(と思われる)ので
2枚目を貼ってみたいと思います。
【駅の周辺の絵?】

辺り崖です・・・。(滝汗)落ちたら氏にます。
(無敵アバタだから実際は氏なないけれど・・・)
かまぼこ型の駅舎の隣にはナ○シカに登場する
オ○ムみたいなテント有り。
テントの中には2人分?の寝袋があるので
あんな事やそんな事♪できるかも?!
【路線図】(TP線)
ブランカ・テラサ-聡森アッサレラット島-(TP線各方面)
2009年07月04日
ものすごい僻地な駅
前に江戸川テレポート線を特集しましたが
新展開があったのでたまには?特集。
【聡森アッサレラット島駅・江戸川テレポート線】

江戸川TP線とは主にTPで各地を結んでいる鉄道?。
中には実際に走っている物もあると。
以前紹介したNagisa Edogawa SIMの左右に3SIMも拡張!
(どこにお金があるのかと・・・汗)
その中をチャリで爆走?しましたが
SIMをまたぐ時(SIMセクション)で高い場所にある高架橋の地面へ
めりこんでしまい、海底へ叩き落されてしまいますた。orz
いずれはあの爆走鉄道?も走るのかな?と思ったり。
話は元に戻って僻地駅マニア?でもある漏れはこの駅を発見。
名前が「聡森アッサレラット島」と何処で切って読むのやら・・・
聡森・アッサ・レラット、聡森・アッサレ・ラット、聡森・アッ・サレラット・・・
最初見た時、紅茶(アッサムティー)アッサラーム(DQの地名)ラット(ねずみ)に見えた。
【特徴】

何もない!本当に何もない!(汗)
あるのは駅舎と海と看板2枚のみ。
多分、制作途中だと思われます。
新展開があったのでたまには?特集。
【聡森アッサレラット島駅・江戸川テレポート線】

江戸川TP線とは主にTPで各地を結んでいる鉄道?。
中には実際に走っている物もあると。
以前紹介したNagisa Edogawa SIMの左右に3SIMも拡張!
(どこにお金があるのかと・・・汗)
その中をチャリで爆走?しましたが
SIMをまたぐ時(SIMセクション)で高い場所にある高架橋の地面へ
めりこんでしまい、海底へ叩き落されてしまいますた。orz
いずれはあの爆走鉄道?も走るのかな?と思ったり。
話は元に戻って僻地駅マニア?でもある漏れはこの駅を発見。
名前が「聡森アッサレラット島」と何処で切って読むのやら・・・
聡森・アッサ・レラット、聡森・アッサレ・ラット、聡森・アッ・サレラット・・・
最初見た時、紅茶(アッサムティー)アッサラーム(DQの地名)ラット(ねずみ)に見えた。
【特徴】

何もない!本当に何もない!(汗)
あるのは駅舎と海と看板2枚のみ。
多分、制作途中だと思われます。
2009年05月16日
小さな漁港に近い駅
?駅(露瓶鉄道・Alkes Isle SIM)


露瓶鉄道の中には4つの駅(停車場?)がありますが
今回はその内の1つ駅を特集。
田舎の小さな駅ですが駅降りるとすぐに
小さな港、露瓶水産、漁船があります。
更に魚の干物を干している…
都会の雑踏とは無縁な世界がここにあります。


露瓶鉄道の中には4つの駅(停車場?)がありますが
今回はその内の1つ駅を特集。
田舎の小さな駅ですが駅降りるとすぐに
小さな港、露瓶水産、漁船があります。
更に魚の干物を干している…
都会の雑踏とは無縁な世界がここにあります。
2009年05月13日
外国の駅-F02
?駅(Berlin newBERLIN SIM)

少し前に紹介した外国の駅の続編?。
前に紹介したSIMの更に南にあるSIM。
この辺一帯はドイツSIMらしい。
この駅(相変わらず読めない駅)は2面4線ですが
普通の駅とはちょっと様子が違う。何が違うか言うと…
駅のホームが美術館化している…
駅にいろいろな絵が飾っています。
絵はアニメ絵しか興味がないのでコメント控えますが
絵と言うとデ○ト商法で絵をローンで買わされそうになった記憶しかない…汗
(デートの待ち合わせと嘘言って逃げたけれど…。)
【おまけ】いくら外国語読めなくても「BERLIN」位は読もうよ…汗
(もちろん漏れの事ね…)
Berlin newBERLIN SIM
http://slurl.com/secondlife/Berlin%20newBERLIN/64/165/31

少し前に紹介した外国の駅の続編?。
前に紹介したSIMの更に南にあるSIM。
この辺一帯はドイツSIMらしい。
この駅(相変わらず読めない駅)は2面4線ですが
普通の駅とはちょっと様子が違う。何が違うか言うと…
駅のホームが美術館化している…
駅にいろいろな絵が飾っています。
絵はアニメ絵しか興味がないのでコメント控えますが
絵と言うとデ○ト商法で絵をローンで買わされそうになった記憶しかない…汗
(デートの待ち合わせと嘘言って逃げたけれど…。)
【おまけ】いくら外国語読めなくても「BERLIN」位は読もうよ…汗
(もちろん漏れの事ね…)
Berlin newBERLIN SIM
http://slurl.com/secondlife/Berlin%20newBERLIN/64/165/31