【お知らせ】
・5/21 久々にブログ更新←New!
・当ブログは商売とは関係ないSLにある鉄道紹介ブログです。
・掲載した場所が消滅(移動)している場合があります。
・ここにはブログの記事にするまでもない事を表示します。

  

Posted by at

2009年09月26日

デジタル・アカデメイア線(改)-DA03

前に仮想世界の学園デジタル・アカデメイアの中にある鉄道を紹介しましたが
多少変化があったので、前記事を元に新たに記事を起こしてみる。

【デジタル・アカデメイア線】

仮想世界の学園デジタル・アカデメイア4SIMのうち2SIMにまたがって敷設されている。
この学園には鉄道電脳科という科があって
SL内で鉄道を運行する為のシステムを研究しているらしい。
漏れも受講してみたいけれどスクリプトがチンプンカンプンなので
講義についていけるか心配だったり。
(ちなみに今は休講中)

【路線図】
(東線)
市民ネット交流サロン-小ホール-In-Yan神社

(西線)
アカデメイア第2校舎-市民ネット交流サロン

【運行形態】
東線…交流サロンから東方面へ区間運転
西線…第2校舎~交流サロンの区間運転

【運行車両】
東線…旧国電風電車(形式不明)


西線…ディーゼルカー(形式不明)


【特徴】
全線通しの運転はない。(必ず交流サロンで乗り換える必要がある。)
東線はSIMを超える時に一時的に止まる。
(交流サロン~小ホール間にSIMセクション有り。)
(とらむにあラインの春鞠駅付近と同様。)
SIMリセットされると電車が消える。ディーゼルカーも運転が止まる。

<SIM越えする時に列車が止まる理由>
SLのサーバーの仕様の関係で止まったり速度落とさないと
SIM超える時に予期せぬトラブルが発生して列車の運行がうまくいかない為。
(作為的に速度を落としているようです。)

【楽しみ方】
両方が運転されている時は乗り換えごっこ(接続ごっこ)ができる。
が、お互いランダムに動いているので容赦?なく接続待ってくれない。
ディーゼルカーの運転席は座れるので前面展望ができる。

【名所】
前はいろいろありましたが(下を参考)今は
ブルトレ4両とディーゼル列車と電車と駅施設しか残っていない。

<ブルートレイン編成表>
食堂車-ロビーカー-B寝台-展望車

カニ(電源車)がないけれど床下に発電機が搭載されているのか不明。
車体側面にはデジタル・アカデメイアのエンブレムが付いている。
漏れ的には夢空間(懐かしい)のパロディーと思える。

【過去にあった物】
・電脳鉄道科棟の建物。南側にはSLと旧客車が展示されていた。
・ホームありそこには駅弁と駅そばがあった。
・特急こだま型(クハ151・181)飾ってあった。
・前にここの場所で文化祭が行われていた。
(その時にここの場所を知った。)  


Posted by くりまこ at 14:13Comments(0)SLの世界にある鉄道