【お知らせ】
・5/21 久々にブログ更新←New!
・当ブログは商売とは関係ないSLにある鉄道紹介ブログです。
・掲載した場所が消滅(移動)している場合があります。
・ここにはブログの記事にするまでもない事を表示します。
・5/21 久々にブログ更新←New!
・当ブログは商売とは関係ないSLにある鉄道紹介ブログです。
・掲載した場所が消滅(移動)している場合があります。
・ここにはブログの記事にするまでもない事を表示します。
2010年10月21日
2010年06月13日
えろ鉄の新車速報
JAPAN DREAM KENJINにあるえろす鉄道(俺が勝手に名付けたw)
いよいよえろ鉄で運用される?車両が登場しました。
【国電風な電車】

昭和SIMにぴったりな旧国電風の電車の登場です。
連結器は模型の様なカプラーとなっています。
新要素?としてえろす島をアピールするラッピング仕様となっています。
こういう旧国電の単行電車はムードがあっていいですな。
(クモハ12が走っていた頃のJR鶴見線を思い出す。)
【車内】

シートはごく普通なロングシート。
余談ですが俺が子供の頃に走っていた113系や115系の天井にはJNRのマークのついた扇風機がグルグル回っていたな・・・
【ラッピング】

「おいでやす えろす島」と書かれていて他にもいくつかの看板が取り付けられている。
側面に「P」「Sn」と書かれているのでATS-P搭載車のようだ。
(PとSNはJR以降に取り付けられたATS)
いよいよえろ鉄で運用される?車両が登場しました。
【国電風な電車】

昭和SIMにぴったりな旧国電風の電車の登場です。
連結器は模型の様なカプラーとなっています。
新要素?としてえろす島をアピールするラッピング仕様となっています。
こういう旧国電の単行電車はムードがあっていいですな。
(クモハ12が走っていた頃のJR鶴見線を思い出す。)
【車内】

シートはごく普通なロングシート。
余談ですが俺が子供の頃に走っていた113系や115系の天井にはJNRのマークのついた扇風機がグルグル回っていたな・・・
【ラッピング】

「おいでやす えろす島」と書かれていて他にもいくつかの看板が取り付けられている。
側面に「P」「Sn」と書かれているのでATS-P搭載車のようだ。
(PとSNはJR以降に取り付けられたATS)
2010年06月07日
えろす北街駅
JAPAN DREAM KENJIN SIMには鉄道がありますがいよいよ新駅誕生?
「えろす北街駅」

ここのSIMには前から「えろす西駅」がありましたがいよいよ新駅の登場です。
名前は「えろす北街駅」。駅前には温泉とストリップ劇場?があります。
更に新駅の予感?

駅票によると隣の駅の名前は「えろ浜(駅)」のようです。
えろ浜-えろす北街-えろす西駅を結ぶ「えろ鉄」誕生の予感?!
「えろす北街駅」

ここのSIMには前から「えろす西駅」がありましたがいよいよ新駅の登場です。
名前は「えろす北街駅」。駅前には温泉とストリップ劇場?があります。
更に新駅の予感?

駅票によると隣の駅の名前は「えろ浜(駅)」のようです。
えろ浜-えろす北街-えろす西駅を結ぶ「えろ鉄」誕生の予感?!
2010年05月22日
春急・anrakuen guchi駅
春葉原駅と高鷹園駅を結んでいる春急。
調査の結果、いろいろ発見しました。
【トンネルの秘密】

春葉原と高鷹園各駅にはトンネルがある。
一見するとただのトンネルですがこのトンネルへ入ろうとすると隣の駅の場所へのlandmarkがもらえます。
高鷹園駅のトンネルからもらったlandmarkから新事実が・・・
【新駅・anrakuen guchi駅】

高鷹園駅でもらったlandmarkは以前は春葉原駅でしたが
今日もらった物はanrakuenguchiと書かれていた。
?確か春葉原じゃなかったけ?と思いながらTPしてみた。
そしてたどり着いた場所がここ「anrakuenguchi」。
【ホームからの風景】

2面2線のホームには春急6000形が停車していた。
前後には不自然?なトンネルがあり新神戸駅状態となっております。
【春急・路線図】
春葉原-anrakuenguchi-高鷹園
【駅の漢字がわからない】
anrakuenの漢字がわからないので今回はローマ字で書きましたが俺が適当に漢字にしてみる。
安楽園・・・パチンコ屋、ラーメン屋みたいな名前・・・汗 安らかに氏ねそう・・・汗
杏楽園・・・杏仁豆腐食いたい。
闇落園・・・人生真っ暗ですごい縁起悪い駅の名前だ・・・汗
調査の結果、いろいろ発見しました。
【トンネルの秘密】

春葉原と高鷹園各駅にはトンネルがある。
一見するとただのトンネルですがこのトンネルへ入ろうとすると隣の駅の場所へのlandmarkがもらえます。
高鷹園駅のトンネルからもらったlandmarkから新事実が・・・
【新駅・anrakuen guchi駅】

高鷹園駅でもらったlandmarkは以前は春葉原駅でしたが
今日もらった物はanrakuenguchiと書かれていた。
?確か春葉原じゃなかったけ?と思いながらTPしてみた。
そしてたどり着いた場所がここ「anrakuenguchi」。
【ホームからの風景】

2面2線のホームには春急6000形が停車していた。
前後には不自然?なトンネルがあり新神戸駅状態となっております。
【春急・路線図】
春葉原-anrakuenguchi-高鷹園
【駅の漢字がわからない】
anrakuenの漢字がわからないので今回はローマ字で書きましたが俺が適当に漢字にしてみる。
安楽園・・・パチンコ屋、ラーメン屋みたいな名前・・・汗 安らかに氏ねそう・・・汗
杏楽園・・・杏仁豆腐食いたい。
闇落園・・・人生真っ暗ですごい縁起悪い駅の名前だ・・・汗
2010年05月08日
学校へ行こう(JDK学校・その2)-Sc01.2
JAPAN DREAM KENJINにある昭和風の学校(分校)。
夏へ向けてプールの授業の為?にいよいよプール完成。
【プールの完成】

元々クォリティーの高い島ですが
プールもなかなかのクォリティーです。
幅はやや短いですが真ん中らへんの水深の深いシーンもしっかり再現されています。
【更衣室?】

更衣室かどうかは不明なこの建物。
っていうか小学生(しかも田舎)だったら教室で着替えるのがデフォ?(最近は知らん。)
(タオル+スカートみたいな物を装着して。)
仮に更衣室だとしても透明ガラスなので外から丸見えw
【プールへ入る前に】

プール入る前にある関門。シャワー+消毒ですな。
ここで下半身を消毒するわけですが
晴れた日は問題ないけれど、曇りの日は水がメチャクチャ冷たい・・・汗
変な白い錠剤みたいなものが沢山放り込んでありますが
あれって今考えると塩素だったのね。
水道管の錆と壁についた錆の表現はすばらしい。
【プール】

何メーターのプールかは不明ですが
とりあえず4人同時に泳げるプールのようだ。
さっきも書いたけれど真ん中付近が深く作られている。
このSIM全般に言えますが芸が細かいです。
ここからは俺の思い出話ですが
小学生の頃に某市の市民プールへ行きました。
そこのプールの真ん中付近の水深は2m。
その場所は小学生は遊泳禁止でしたが、
今なら入れるので入ってみたいと思うのですが
そのプール今でもあるのかな・・・?
(足つかないので溺れたりして・・・汗)
夏へ向けてプールの授業の為?にいよいよプール完成。
【プールの完成】

元々クォリティーの高い島ですが
プールもなかなかのクォリティーです。
幅はやや短いですが真ん中らへんの水深の深いシーンもしっかり再現されています。
【更衣室?】

更衣室かどうかは不明なこの建物。
っていうか小学生(しかも田舎)だったら教室で着替えるのがデフォ?(最近は知らん。)
(タオル+スカートみたいな物を装着して。)
仮に更衣室だとしても透明ガラスなので外から丸見えw
【プールへ入る前に】

プール入る前にある関門。シャワー+消毒ですな。
ここで下半身を消毒するわけですが
晴れた日は問題ないけれど、曇りの日は水がメチャクチャ冷たい・・・汗
変な白い錠剤みたいなものが沢山放り込んでありますが
あれって今考えると塩素だったのね。
水道管の錆と壁についた錆の表現はすばらしい。
【プール】

何メーターのプールかは不明ですが
とりあえず4人同時に泳げるプールのようだ。
さっきも書いたけれど真ん中付近が深く作られている。
このSIM全般に言えますが芸が細かいです。
ここからは俺の思い出話ですが
小学生の頃に某市の市民プールへ行きました。
そこのプールの真ん中付近の水深は2m。
その場所は小学生は遊泳禁止でしたが、
今なら入れるので入ってみたいと思うのですが
そのプール今でもあるのかな・・・?
(足つかないので溺れたりして・・・汗)