【お知らせ】
・5/21 久々にブログ更新←New!
・当ブログは商売とは関係ないSLにある鉄道紹介ブログです。
・掲載した場所が消滅(移動)している場合があります。
・ここにはブログの記事にするまでもない事を表示します。
・5/21 久々にブログ更新←New!
・当ブログは商売とは関係ないSLにある鉄道紹介ブログです。
・掲載した場所が消滅(移動)している場合があります。
・ここにはブログの記事にするまでもない事を表示します。
2010年01月11日
UR Trains-UR15
新たな動きがあったようなので記事にしてみる。
【橋の完成】

UR TrainはImaginBoysToys SIMとImaginExotica SIMを走っていますが
今回橋が完成して両SIMはレールで結ばれました。
(写真は手前がImaginExotica SIM、橋の向こう側がImaginBoysToys SIM。)
【ImaginBoysToys SIM側を見る】

さっき「両SIMはレールで結ばれました。」と書きましたが
実際はこっちのSIM側は本線とレールは繋がっていなく車止めが設置されている。
【ImaginExotica SIM側を見る】

こちら側は(架線柱がめりこんでいるけれど・・・汗)本線と線路が繋がっている。
【両SIM間の運転状況】

上の写真は参考画像(前漏れのブログで使った写真の使いまわしw)ですが
(日本時間)1月10日の時には上の車両が両SIM間を往復していた。
前から何回かSL(セカンドライフ)のSIM越えの運転はむずかしいと書きましたが
ここの場合はSIM超える時にほんのちょっと車両が浮く(地面にめりこむ事もある)ようですが
特にトラブルも無くSIMを超えていました。
(編成組んでいる列車ではどうなるかは不明。)
11日の朝の時点ではいなくなっていました。
【まとめ】
ImaginBoysToys---橋---ImaginExotica(本線と接続)
この橋が設置された理由等は不明。
【橋の完成】

UR TrainはImaginBoysToys SIMとImaginExotica SIMを走っていますが
今回橋が完成して両SIMはレールで結ばれました。
(写真は手前がImaginExotica SIM、橋の向こう側がImaginBoysToys SIM。)
【ImaginBoysToys SIM側を見る】

さっき「両SIMはレールで結ばれました。」と書きましたが
実際はこっちのSIM側は本線とレールは繋がっていなく車止めが設置されている。
【ImaginExotica SIM側を見る】

こちら側は(架線柱がめりこんでいるけれど・・・汗)本線と線路が繋がっている。
【両SIM間の運転状況】

上の写真は参考画像(前漏れのブログで使った写真の使いまわしw)ですが
(日本時間)1月10日の時には上の車両が両SIM間を往復していた。
前から何回かSL(セカンドライフ)のSIM越えの運転はむずかしいと書きましたが
ここの場合はSIM超える時にほんのちょっと車両が浮く(地面にめりこむ事もある)ようですが
特にトラブルも無くSIMを超えていました。
(編成組んでいる列車ではどうなるかは不明。)
11日の朝の時点ではいなくなっていました。
【まとめ】
ImaginBoysToys---橋---ImaginExotica(本線と接続)
この橋が設置された理由等は不明。
2009年12月31日
2009ファイナル更新
リアル世界では2009年が暮れていきます。
2009年はセカンドライフで走っている鉄道を探すという目標?で
活動してきましたがいろいろ収穫があった年でした。
【2009年、特に印象に残った鉄道SIM】
【とらむにあライン(はるまりSIM)】

【UR Train】

【デジタル・アカデメイア線】

(各写真はすべてブログで使った物を使いまわしw)
本年は当ブログをご覧頂きありがとうございました。良いお年を。
2009年はセカンドライフで走っている鉄道を探すという目標?で
活動してきましたがいろいろ収穫があった年でした。
【2009年、特に印象に残った鉄道SIM】
【とらむにあライン(はるまりSIM)】

【UR Train】

【デジタル・アカデメイア線】

(各写真はすべてブログで使った物を使いまわしw)
本年は当ブログをご覧頂きありがとうございました。良いお年を。
2009年12月30日
デジタル・アカデメイア線-DA04
数ヶ月前からブルトレ列車以外(一部小物除く)なくなっていたデジアカ・鉄道電脳科ですが
最近何やら研究?(試験?試運転?)をしている模様です。

線路2線に木の箱みたいな物が往復している。
一体何を研究しているのであろうか?
最近何やら研究?(試験?試運転?)をしている模様です。

線路2線に木の箱みたいな物が往復している。
一体何を研究しているのであろうか?
2009年11月08日
あゆ村急行-Ay04
建設が続いているあゆ村SIM。
鉄道の大まかな形ができあがってきたので記事にしてみる。
【あゆ急・銀河鉄道線】

改装中のあゆ村SIM。12月開業に向けてあちこち工事中。
前は鉄道はありませんでしたが、島の観光の為に今回鉄道を敷設。
1SIMの中を環状運転する模様。
【路線図】
あゆ村→恋人岬→海浜公園→臨海公園→(あゆ村)
(環状線)
【運行形態】
時計回りで環状運転。各駅停車のみ。
【車両】

不明ですがROMAN SIMで似たような車両が走っていたような。
【特徴】

あゆ村駅のホームは長い・・・(4~5両はとまれそう。)
上の写真はあゆ村駅から恋人岬駅方面を見た所。
2番ホームがありますが線路は途中で途切れている。
気になるのは野球場のフェンスがあまりにも低い事。
たまにホームラン競争しているようですがあれだと絶対列車へ当たる・・・汗

上の写真は恋人岬駅から海浜公園駅方面を見た所。
まっすぐは行き止まり。(引き上げ線?それとも・・・。)
右は海浜公園方面。営業列車は右を進んでいく。
他にも鉄橋もありと鉄道の旅の醍醐味?は一通り味わえます。
鉄道の大まかな形ができあがってきたので記事にしてみる。
【あゆ急・銀河鉄道線】

改装中のあゆ村SIM。12月開業に向けてあちこち工事中。
前は鉄道はありませんでしたが、島の観光の為に今回鉄道を敷設。
1SIMの中を環状運転する模様。
【路線図】
あゆ村→恋人岬→海浜公園→臨海公園→(あゆ村)
(環状線)
【運行形態】
時計回りで環状運転。各駅停車のみ。
【車両】

不明ですがROMAN SIMで似たような車両が走っていたような。
【特徴】

あゆ村駅のホームは長い・・・(4~5両はとまれそう。)
上の写真はあゆ村駅から恋人岬駅方面を見た所。
2番ホームがありますが線路は途中で途切れている。
気になるのは野球場のフェンスがあまりにも低い事。
たまにホームラン競争しているようですがあれだと絶対列車へ当たる・・・汗

上の写真は恋人岬駅から海浜公園駅方面を見た所。
まっすぐは行き止まり。(引き上げ線?それとも・・・。)
右は海浜公園方面。営業列車は右を進んでいく。
他にも鉄橋もありと鉄道の旅の醍醐味?は一通り味わえます。
2009年11月07日
くりのwindows日記-SLエディション
リアルブログ日記をこっちへ輸入w
今SLは2年位前に買ったPCでプレイ中。
けれどこのPCはゲーム向きではなくグラボは非搭載。
(モバイルインテル・945GMというチップセットが載っているのみ。)
一番最低で動く環境でプレイしているので
動きがカクカクしたり急に落ちたりする事もしばしば。
そんな事ばかりなのでWindow7発売記念?PC購入。
(といっても届くのは11/21ですが・・・汗)
今はノートPCが主流なのでノートPCを購入。
今回のPC購入に当たってはCPU性能よりかGPUの性能の方を重視して選びました。
その結果、NVIDIA GeForce GT 230M GPU(512MB)搭載機をチョイス。
動きにどれぐらい変化が出るか今から楽しみだったり。
ノートPC=性能低い=値段が高いという時代は終わりつつあるような気がした。
今SLは2年位前に買ったPCでプレイ中。
けれどこのPCはゲーム向きではなくグラボは非搭載。
(モバイルインテル・945GMというチップセットが載っているのみ。)
一番最低で動く環境でプレイしているので
動きがカクカクしたり急に落ちたりする事もしばしば。
そんな事ばかりなのでWindow7発売記念?PC購入。
(といっても届くのは11/21ですが・・・汗)
今はノートPCが主流なのでノートPCを購入。
今回のPC購入に当たってはCPU性能よりかGPUの性能の方を重視して選びました。
その結果、NVIDIA GeForce GT 230M GPU(512MB)搭載機をチョイス。
動きにどれぐらい変化が出るか今から楽しみだったり。
ノートPC=性能低い=値段が高いという時代は終わりつつあるような気がした。