【お知らせ】
・5/21 久々にブログ更新←New!
・当ブログは商売とは関係ないSLにある鉄道紹介ブログです。
・掲載した場所が消滅(移動)している場合があります。
・ここにはブログの記事にするまでもない事を表示します。
・5/21 久々にブログ更新←New!
・当ブログは商売とは関係ないSLにある鉄道紹介ブログです。
・掲載した場所が消滅(移動)している場合があります。
・ここにはブログの記事にするまでもない事を表示します。
2009年05月25日
NR中森銀河鉄道-NR02
NR中森銀河鉄道の中森さんからコメント頂いたのでレス兼ねて特集。
(下に埋まっちゃっているからって理由もある。)
>中森銀河鉄道って言う位だから作った人が中森さんか中森明菜が好きなのかもしれない…
やっぱ作った方の名前が中森さんだったんだ。
(自分のブログにレスしているし…汗)
>蒸気機関車も駅におきましたあ。
現地行って見てきました。

いました、しろくに(=C62の事)がw
スワローマーク(=ツバメのマーク)しっかり付いているし。
動くかと思っていましたが今の所は飾りのようだ。
(これが宇宙飛んだら999ですな…。)
でホームの下へ行ってみると…

しっかり売っているし…汗
気になった事…それは

この車両はどこかで見た事ある…
その正体とは…近日公開w
(下に埋まっちゃっているからって理由もある。)
>中森銀河鉄道って言う位だから作った人が中森さんか中森明菜が好きなのかもしれない…
やっぱ作った方の名前が中森さんだったんだ。
(自分のブログにレスしているし…汗)
>蒸気機関車も駅におきましたあ。
現地行って見てきました。

いました、しろくに(=C62の事)がw
スワローマーク(=ツバメのマーク)しっかり付いているし。
動くかと思っていましたが今の所は飾りのようだ。
(これが宇宙飛んだら999ですな…。)
でホームの下へ行ってみると…

しっかり売っているし…汗
気になった事…それは

この車両はどこかで見た事ある…
その正体とは…近日公開w
2009年05月16日
株式会社露瓶鉄道
今回は小さな島の中を走る鉄道を紹介。

SIM名はAlkes Isle SIM。昭和・南の島系のSIM。
のどかで昭和風な島の中を露瓶鉄道が走ります。
【路線図】
不明…(全駅駅名なし。)4つ駅(停車場?)があるみたい。
農家→風力発電→沈没船→露瓶水産→(農家)
【運行形態】
半時計回りのエンドレス、各駅停車。
【車両】
ろ-1005形

路面電車風のレトロ電車。
【特徴】
車両にラッピング(広告?)が施されている。
値段の設定(実際はタダですがw)がある。
大人80円・子供30円・良者10円・悪者500円
(良者・悪者ってどうやって決めるんだろう…謎)
【楽しみ方】
のどかな島の中をゆっくり走るので景色を見ながら
各駅停車の旅をしてみてはいかが?
Alkes Isle SIM
http://slurl.com/secondlife/Alkes%20Isle/237/130/22

SIM名はAlkes Isle SIM。昭和・南の島系のSIM。
のどかで昭和風な島の中を露瓶鉄道が走ります。
【路線図】
不明…(全駅駅名なし。)4つ駅(停車場?)があるみたい。
農家→風力発電→沈没船→露瓶水産→(農家)
【運行形態】
半時計回りのエンドレス、各駅停車。
【車両】
ろ-1005形

路面電車風のレトロ電車。
【特徴】
車両にラッピング(広告?)が施されている。
値段の設定(実際はタダですがw)がある。
大人80円・子供30円・良者10円・悪者500円
(良者・悪者ってどうやって決めるんだろう…謎)
【楽しみ方】
のどかな島の中をゆっくり走るので景色を見ながら
各駅停車の旅をしてみてはいかが?
Alkes Isle SIM
http://slurl.com/secondlife/Alkes%20Isle/237/130/22
タグ :鉄道
2009年05月09日
NR中森銀河鉄道
今回は宇宙も飛ぶ?鉄道を紹介。

前のブログ記事で痛新幹線=中森連絡鉄道って話があったけれど
漏れは前から中森銀河鉄道の事は知っていました。
中森銀河鉄道って言う位だから作った人が中森さんか
中森明菜が好きなのかもしれない…
(真相はまったくと言っていい程不明。)
【路線図】
(地上線)
中森学園駅-宇宙港
(宇宙線)
宇宙港→月軌道衛星
【車両】

地上線:キハ58を両運転台化したような車両
宇宙線:500系ロケット(?!)。
【特徴】

車庫がある事。車庫や留置線も作っているSIMって多くない。
宇宙を飛ぶ。銀河鉄道999といい勝負?ができる?
駅名の看板がJR東っぽい。
【楽しみ方】
宇宙鉄道な気分が味わえる。
地上線は停車時間が非常に短いので乗り遅れるかも。
併設の学校にはいろんな物が売っている。(ブ○マとか。)
いずれはこことはるまり学園が相互乗り入れするとか?
SHIKOKU SIM
http://slurl.com/secondlife/SHIKOKU/124/182/21

前のブログ記事で痛新幹線=中森連絡鉄道って話があったけれど
漏れは前から中森銀河鉄道の事は知っていました。
中森銀河鉄道って言う位だから作った人が中森さんか
中森明菜が好きなのかもしれない…
(真相はまったくと言っていい程不明。)
【路線図】
(地上線)
中森学園駅-宇宙港
(宇宙線)
宇宙港→月軌道衛星
【車両】

地上線:キハ58を両運転台化したような車両
宇宙線:500系ロケット(?!)。
【特徴】

車庫がある事。車庫や留置線も作っているSIMって多くない。
宇宙を飛ぶ。銀河鉄道999といい勝負?ができる?
駅名の看板がJR東っぽい。
【楽しみ方】
宇宙鉄道な気分が味わえる。
地上線は停車時間が非常に短いので乗り遅れるかも。
併設の学校にはいろんな物が売っている。(ブ○マとか。)
いずれはこことはるまり学園が相互乗り入れするとか?
SHIKOKU SIM
http://slurl.com/secondlife/SHIKOKU/124/182/21
2009年05月06日
デジタル・アカデメイア線
今回は仮想世界の学園デジタル・アカデメイアの中にある鉄道を紹介。

仮想世界の学園デジタル・アカデメイア4SIMのうち2SIMにまたがって敷設されている。
この学園には鉄道電脳科という科があって
SL内で鉄道を運行する為のシステムを研究しているらしい。
漏れも受講してみたいけれどスクリプトがチンプンカンプンなので
授業についていけるか心配だったり。
(ちなみに今は休講中)
【路線図】
(西線)
アカデメイア第2校舎(だったけ?)-市民ネット交流サロン
(東線)
市民ネット交流サロン-?(駅名不明)-?(駅名不明)
(駅の看板がないから不明なのです。。。)
【運行形態】
西線…第2校舎~交流サロンの区間運転
東線…交流サロンから東方面へ区間運転
【運行車両】
西線…ディーゼルカー(形式不明)

東線…旧国電風電車(形式不明)
【特徴】
全線通しの運転はない。(必ず交流サロンで乗り換える必要がある。)
東線はSIMをまたぐ時一時的に止まる。(とらむにあ線の春鞠駅付近と同様。)
(SIMをまたぐ時に一時的に止まるのはSLの仕様。)
SIMリセットされると電車が消える。ディーゼルカーも運転が止まる。
【楽しみ方】
両方が運転されている時は乗り換えごっこ(接続ごっこ)ができる。
が、お互いランダムに動いているので容赦?なく接続待ってくれない。
ディーゼルカーの運転席は座れるので前面展望ができる。
【名所・その他】
電脳鉄道科棟の南側にはブルトレ4両(オリジナル)とSLと旧客車が展示されている。
ブルトレはオリジナルタイプ。
食堂車-ロビーカー-B寝台-展望車
カニ(電源車)がないけれど床下に発電機が搭載されているのか不明だ。
車体側面にはデジタル・アカデメイアのエンブレムが付いている。
漏れ的には夢空間(懐かしい)のパロディーと思える。
・ホームには駅弁と駅そばがあり無料で手に入る。
・かつて特急こだま型(クハ151・181)飾ってあったけれど撤去された。
・去年、ここの場所で文化祭が行われていた。
(その時にここの場所を知った。)
・建物の屋上に車両の先頭部分が置いてある、漏れ的にはクモハ113-3800を期待したいw

仮想世界の学園デジタル・アカデメイア4SIMのうち2SIMにまたがって敷設されている。
この学園には鉄道電脳科という科があって
SL内で鉄道を運行する為のシステムを研究しているらしい。
漏れも受講してみたいけれどスクリプトがチンプンカンプンなので
授業についていけるか心配だったり。
(ちなみに今は休講中)
【路線図】
(西線)
アカデメイア第2校舎(だったけ?)-市民ネット交流サロン
(東線)
市民ネット交流サロン-?(駅名不明)-?(駅名不明)
(駅の看板がないから不明なのです。。。)
【運行形態】
西線…第2校舎~交流サロンの区間運転
東線…交流サロンから東方面へ区間運転
【運行車両】
西線…ディーゼルカー(形式不明)

東線…旧国電風電車(形式不明)
【特徴】
全線通しの運転はない。(必ず交流サロンで乗り換える必要がある。)
東線はSIMをまたぐ時一時的に止まる。(とらむにあ線の春鞠駅付近と同様。)
(SIMをまたぐ時に一時的に止まるのはSLの仕様。)
SIMリセットされると電車が消える。ディーゼルカーも運転が止まる。
【楽しみ方】
両方が運転されている時は乗り換えごっこ(接続ごっこ)ができる。
が、お互いランダムに動いているので容赦?なく接続待ってくれない。
ディーゼルカーの運転席は座れるので前面展望ができる。
【名所・その他】
電脳鉄道科棟の南側にはブルトレ4両(オリジナル)とSLと旧客車が展示されている。
ブルトレはオリジナルタイプ。
食堂車-ロビーカー-B寝台-展望車
カニ(電源車)がないけれど床下に発電機が搭載されているのか不明だ。
車体側面にはデジタル・アカデメイアのエンブレムが付いている。
漏れ的には夢空間(懐かしい)のパロディーと思える。
・ホームには駅弁と駅そばがあり無料で手に入る。
・かつて特急こだま型(クハ151・181)飾ってあったけれど撤去された。
・去年、ここの場所で文化祭が行われていた。
(その時にここの場所を知った。)
・建物の屋上に車両の先頭部分が置いてある、漏れ的にはクモハ113-3800を期待したいw
2009年05月04日
江戸川テレポート線
たまには他の鉄道会社?線を紹介しましょう。
今回ご紹介する鉄道は「江戸川テレポート線」です。

けっこう有名ですが漏れはあんま使った事がなかったり…汗
いろいろ路線はありますが今回はNagisa Edogawa SIMをクローズアップ。
【路線図】
江戸川テレポート線
◎江戸川中央駅→江戸川なぎさ駅→◎新船堀駅→江戸川駅→(◎江戸川中央駅)
(◎は快速停車駅)
【運行形態】
複線・(同一方向)エンドレス
同一方向へ進むエンドレスとはめずらしい。
(高速道路で言うと名古屋高速や阪神高速の環状線)
これもめずらしく外側は快速列車運転。
(外側は快速線、内側は緩行線。)
【運行車両】
JRキハE200系(っぽい車両)

外側内側とも同じ車両を使用。
同じSIM内で走っている他の線では105系っぽいのも運用中。
【特徴】
セカンドライフの列車は全体的にゆっくりですがここは違う。
爆走爆走、爆走しまくり、京○急行の快特や新快速も真っ青。
となりの駅まで10秒も掛かりません、駅弁食ったりお茶も飲めません…
【楽しみ方】
・外側は快速、内側は普通が運転しているのでJR西みたく同じホームで緩急接続ができます。
・外側線の方が速くて普通を抜かしますので快速乗った方がいい気分?になれます。
【名所案内】
江戸川中央駅前に江戸川浜湯(温泉)とPole House(?)があり。
Nagisa Edogawa SIM
http://slurl.com/secondlife/Nagisa%20Edogawa/195/69/22
今回ご紹介する鉄道は「江戸川テレポート線」です。

けっこう有名ですが漏れはあんま使った事がなかったり…汗
いろいろ路線はありますが今回はNagisa Edogawa SIMをクローズアップ。
【路線図】
江戸川テレポート線
◎江戸川中央駅→江戸川なぎさ駅→◎新船堀駅→江戸川駅→(◎江戸川中央駅)
(◎は快速停車駅)
【運行形態】
複線・(同一方向)エンドレス
同一方向へ進むエンドレスとはめずらしい。
(高速道路で言うと名古屋高速や阪神高速の環状線)
これもめずらしく外側は快速列車運転。
(外側は快速線、内側は緩行線。)
【運行車両】
JRキハE200系(っぽい車両)

外側内側とも同じ車両を使用。
同じSIM内で走っている他の線では105系っぽいのも運用中。
【特徴】
セカンドライフの列車は全体的にゆっくりですがここは違う。
爆走爆走、爆走しまくり、京○急行の快特や新快速も真っ青。
となりの駅まで10秒も掛かりません、駅弁食ったりお茶も飲めません…
【楽しみ方】
・外側は快速、内側は普通が運転しているのでJR西みたく同じホームで緩急接続ができます。
・外側線の方が速くて普通を抜かしますので快速乗った方がいい気分?になれます。
【名所案内】
江戸川中央駅前に江戸川浜湯(温泉)とPole House(?)があり。
Nagisa Edogawa SIM
http://slurl.com/secondlife/Nagisa%20Edogawa/195/69/22