【お知らせ】
・5/21 久々にブログ更新←New!
・当ブログは商売とは関係ないSLにある鉄道紹介ブログです。
・掲載した場所が消滅(移動)している場合があります。
・ここにはブログの記事にするまでもない事を表示します。

2009年07月04日

ものすごい僻地な駅

前に江戸川テレポート線を特集しましたが
新展開があったのでたまには?特集。

【聡森アッサレラット島駅・江戸川テレポート線】
ものすごい僻地な駅
江戸川TP線とは主にTPで各地を結んでいる鉄道?。
中には実際に走っている物もあると。

以前紹介したNagisa Edogawa SIMの左右に3SIMも拡張!
(どこにお金があるのかと・・・汗)
その中をチャリで爆走?しましたが
SIMをまたぐ時(SIMセクション)で高い場所にある高架橋の地面へ
めりこんでしまい、海底へ叩き落されてしまいますた。orz
いずれはあの爆走鉄道?も走るのかな?と思ったり。

話は元に戻って僻地駅マニア?でもある漏れはこの駅を発見。
名前が「聡森アッサレラット島」と何処で切って読むのやら・・・
聡森・アッサ・レラット、聡森・アッサレ・ラット、聡森・アッ・サレラット・・・
最初見た時、紅茶(アッサムティー)アッサラーム(DQの地名)ラット(ねずみ)に見えた。

【特徴】
ものすごい僻地な駅
何もない!本当に何もない!(汗)
あるのは駅舎と海と看板2枚のみ。
多分、制作途中だと思われます。


同じカテゴリー(駅・駅舎)の記事画像
ものすごい大きな駅
落ちたら氏ぬ?駅
小さな漁港に近い駅
外国の駅-F02
外国の駅-F01
関東大手私鉄風な駅
同じカテゴリー(駅・駅舎)の記事
 ものすごい大きな駅 (2010-03-06 13:26)
 落ちたら氏ぬ?駅 (2009-07-26 03:41)
 小さな漁港に近い駅 (2009-05-16 11:40)
 外国の駅-F02 (2009-05-13 19:40)
 外国の駅-F01 (2009-05-06 07:36)
 関東大手私鉄風な駅 (2009-05-05 06:54)

Posted by くりまこ at 06:34│Comments(2)駅・駅舎
<%word_all_comments%>
辺境の地へようこそ^^;

自転車でのシム越えですが、普通に前進キー長押しだと、
>SIMをまたぐ時(SIMセクション)で高い.>場所にある高架橋の地面へ
>めりこんでしまい、海底へ叩き落されてしまいますた。orz
となります。
めりこみかけたら即座に前進キー押し直しします。これでタイヤは路盤をつかんではいあがれます。

聡森アッサレラット島周辺は、隣の聡森テラサ島の山奥から開発が進むようです。僻地からはいあがるのは、まだ先になりそうです。看板掲載ありがとうございました。
Posted by Makinahaus Apfelbaun at 2009年07月05日 00:24
>SIM越え
現地でいろいろやってみました。
自転車には2つの走行モードがあって
(1つは普通、もう1つは速い)
普通の速度でSIM越え→×落ちる
普通の速度で超える時にダッシュ→○落ちない
高速でそのままSIM越え→○落ちない
という結果が。あの時はチンタラ?走っていた。

>宣伝
何もなかったのでとりあえずある物を掲載したら宣伝になっていたのね・・・汗
Posted by くり@まこくり@まこ at 2009年07月05日 03:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。