【お知らせ】
・5/21 久々にブログ更新←New!
・当ブログは商売とは関係ないSLにある鉄道紹介ブログです。
・掲載した場所が消滅(移動)している場合があります。
・ここにはブログの記事にするまでもない事を表示します。

  

Posted by at

2009年07月12日

NR中森銀河鉄道-NR03

宇宙も飛ぶ鉄道の記事第3弾です。

【痛新幹線入庫中】

昨日(=7月11日)春葉原駅に痛新幹線がいましたが
12日はいなくなっていたのでもしやと思いここへ来てみました。
そしたら案の定?中森区(という名前かどうかは知らないけれど汗)にいました。
毎度おなじみ?オブ検すると持ち主は中森氏のようだ。
(はるまり側で??を??すると痛新幹線に乗れるらしい。)

【C62と500系ロケット】

両者とも健在。どちらも短い間隔で宇宙?へ向かって飛んでおります。
月軌道衛星線は運転中、アンドロメダ線は工事中らしい。
はるまり線は事実上飛んで行くのは不可能なので
TP線(例江戸川TP線)みたいな感じになるでしょう。
(後から聞いた話によるとある程度まで走行してから強制?TPする仕様にするらしい。)  


Posted by くりまこ at 07:55Comments(0)SLの世界にある鉄道

2009年07月08日

クリィタウン-KT01

旧クリィステーション時代を知っている方はピン!とくるこの名前。
クリィタウンとは一時期HPのタイトルにもなり
トミカタウンとトミカとプラレールを使ってクリィタウンという街を作り
その写真を公開していた時のタイトル名でもある。

【クリィタウンの風景】

この写真は主にプラレールを使って
クリィステーションを作った時(並べた?)の写真。
ちなみに漏れはこの駅の駅長w


この写真はネッツトヨタを簡単?に改造をして
ホンダプリモ(今で言うホンダカーズ)ごっこした時の写真。
今は正規?のホンダカーズを持っていますが
ジオラマ作る余裕ない・・・汗

このクリィタウンはリアルブログでも取り上げるかも・・・。

【SL版・クリィタウンの可能性】
で思ったのはSLのクリィタウンは作れないのかと。
今の時点では障害が多すぎ。その理由は
・維持費が高すぎ。(月3万も払えん汗)
・今の所物作る技術ない・・・(経験積むしかない。)
・アカウントの変更(これはどうにかなる。)
・・・

まぁ実現するしないは別として気楽に考えてみようw。  


Posted by くりまこ at 04:45Comments(2)クリィタウン

2009年07月04日

大正風な鉄道と電車

今回は大正風な駅舎と電車を特集。

【ROMAN SIM】

リアル東京駅っぽい駅舎。
東京駅も登場時の姿に戻す為に工事中とか。
大正の雰囲気がプンプンしております。
(駅名は不明。)

【車両】

形式等は不明ですが路面電車っぽい。
複線ですが片方の線路のみを使用。
左右往復運転しています。

ROMAN SIM
http://slurl.com/secondlife/Roman/126/110/29  


Posted by くりまこ at 12:41Comments(0)SLの世界にある鉄道

2009年07月04日

ものすごい僻地な駅

前に江戸川テレポート線を特集しましたが
新展開があったのでたまには?特集。

【聡森アッサレラット島駅・江戸川テレポート線】

江戸川TP線とは主にTPで各地を結んでいる鉄道?。
中には実際に走っている物もあると。

以前紹介したNagisa Edogawa SIMの左右に3SIMも拡張!
(どこにお金があるのかと・・・汗)
その中をチャリで爆走?しましたが
SIMをまたぐ時(SIMセクション)で高い場所にある高架橋の地面へ
めりこんでしまい、海底へ叩き落されてしまいますた。orz
いずれはあの爆走鉄道?も走るのかな?と思ったり。

話は元に戻って僻地駅マニア?でもある漏れはこの駅を発見。
名前が「聡森アッサレラット島」と何処で切って読むのやら・・・
聡森・アッサ・レラット、聡森・アッサレ・ラット、聡森・アッ・サレラット・・・
最初見た時、紅茶(アッサムティー)アッサラーム(DQの地名)ラット(ねずみ)に見えた。

【特徴】

何もない!本当に何もない!(汗)
あるのは駅舎と海と看板2枚のみ。
多分、制作途中だと思われます。  


Posted by くりまこ at 06:34Comments(2)駅・駅舎

2009年07月01日

うぃっしゅ-Wi02

前回はうぃっしゅ(豆汽車)の特集をしましたが
今回はその続きというか関連というか・・・

豆汽車はwishというSIMで売られていたって話はしましたが
今は売っている雰囲気はない・・・(発売中止か?)
(それとも迷宮?だから探しきれていないのかもしれん。)

「無い物は手に入れたい、どこかに売っていないか?」
と漏れの血が騒いできた。
そして買う買わないは別として
wish SIM以外のどこかで売っていないか調査開始。

ヒントが全然ないので他所で設置されている汽車を調査。
詳細→詳細→検査のコンボで(略してオブ検w)。
所有者と制作者の名前が出てくるけれど
その汽車の作っている人の名前が判明した。
kitto Floraっつう人が作った物のようだ。
その名前をSLの検索で調べたら・・・
出てきたよ♪本店?と本店?のあるSIMがw

Jaxx Island SIM

前にwish SIMで同じような形態の店があったのを思い出した。
目当て?以外にもいろいろ乗り物売っている。
kitto Floraさんは外国の乗り物制作マニア?かな?
で、相変わらず英語?がわからんので適当にいじってみた。
豆汽車をクイックすると・・・2000L$!!!!
(参考までにコンビニで交換相場だと1円=2L$。)
日本円で1000円か。まぁこんなもんか。
(前の記事では1000L$と書きましたが2000L$でした・・・。)

お金換金して買ってみようかな?w
けれどこれ買ってこれ1式で遊べるのかと
英語力ないのにこれ買って使いこなせるのかと不安だったり。
(値段が値段なもので買って使えないとなると・・・汗)
どこへ設置して遊ぶのかというと・・・(略)

Jaxx Island SIM
http://slurl.com/secondlife/Neko%20Park/128/2/22
(到着後→南へ歩く→噴水を左へ曲がる→右へ曲がり橋を渡る→到着)
(直リン?禁止しているらしい。)  


Posted by くりまこ at 19:57Comments(0)豆汽車